*好奇心のアンテナ*

地方でも大都市と同じ教育を。年長&年少の子育てと好きなものを語るブログ。

【kids weekend】こどもフェス情報

f:id:keepmyselfopentonewinformation:20201120024147p:plain


以前オススメした<kids weekend(キッズウィークエンド)>が、再びオンラインこどもフェスを11/27(金)~12/5(土)に開催するそうです!!

fes.kidsweekend.jp

とっても楽しみです。

前回のフェスの際には、我が家はイルカの赤ちゃんに会ったり、宇宙を旅するなど、魅力的な体験をすることができました。


keepmyselfopentonewinformation.hatenablog.com



まだ参加したことがない方にも、ぜひオススメしたいので、今回改めて詳しくご紹介したいと思います。


kids weekendって、何?


この<kids weekend(キッズウィークエンド)>は、

こどもにぴったりの「学び・体験」を、スマホで簡単に検索し、予約できるサービスです。

一回参加型を中心に、短期・定期開催、キャンプなど、お子様の興味や家族のライフスタイルに合わせて、柔軟にお選びいただけます。

こどもの未来は無限大!
未来につながる体験を今すぐ見つけよう!


(kids weekendのHPより引用しています)


コロナ禍によって、タイミング良く出来たサービスかと思いきや、全く違うんです。

コロナ禍になる前から運営されていて、各方面から高い評価を得ています

主な受賞歴

kids weekendをオススメする理由


私が、kids weekendをオススメする理由をお伝えします。

  • STEM教育を実践的に学べる

  • 対象年齢の幅が広い(0歳~15歳ぐらい)ので、兄妹で楽しめる

  • 費用は無料のものもあり、かかっても1,000円前後とリーズナブル

  • 各分野の一流の講師から、本物を知ることができる

  • オンラインなので、地方はもちろん、海外からの参加も可能

  • すきま時間に学びが得られる

  • ほぼ毎日開催している

  • 親向けのものも充実



また、個人的に代表の三浦さんの強い想いに共感したことと、このサービスに、子ども達の学びの可能性を感じたこともオススメする大きな理由です。

三浦さんは、こんな風に仰っています。

「親に時間を、子供に冒険を!」がサービスのコンセプトです。
親が罪悪感を感じることなく、自分の時間を楽しめるサービスを考えました。それが、kidsweekendです。
このサービスは、託児サービスのように、子供を預けることによる罪悪感を、同時に学び体験を提供することにより払拭し、親も子も楽しい時間を提供することを目指しています。
私たちは、子育てに関わる固定概念をサービスで払拭したい。そして、ママであっても、もっと自由に、自分らしく、人生を楽しみ尽くしてほしい。そんな想いが詰まったサービスなのです。


(kids weekendのHPより引用しています)

すごくステキなお話ですよね。
子育てをしている方ならではの視点でもあり、親が自分を大切にする意味でも、家族みんなが嬉しいサービスだと思います。


秋のこどもフェスは、どんな内容?

fes.kidsweekend.jp



気になる今回の秋フェスのラインナップは、、、

  • 声優のお仕事~アテレコ体験をしてみよう

  • プラネタリウムの解説ってどんなお仕事?

  • 映画プロデューサーが生指導!学校でも使える表現力を学ぼう

  • プロのアナウンサーもえ先生が『ももたろう』を読んだら?

  • NYのトップデザイナーと一緒にデッサンの基礎を学ぼう!

  • 学校では教えてくれない音楽の世界

  • 探求の秋☆ペンギンの不思議︕赤ちゃんペンギンも登場♪

※対象年齢・費用は、それぞれ異なります。


、、、など、多数あり。


豊富なラインナップで、迷ってしまいます。
もちろん、複数の申し込みも大丈夫です。


こどもフェスの参加方法



今回の秋のこどもフェスも通常のオンラインクラスも、参加はとても簡単です。

1分もかからない会員登録が済めば、即、参加できます。

申し込みが済むと、参加用のURLが送られてきます。

当日になったら、クリックして開きます。

また、参加の際は、zoomを使用します。

その他、よくある質問は、こちらに詳細が書かれています。

faq.kidsweekend.jp



まとめ


コロナ禍がきっかけとなり、幼児教育の分野でもオンライン化が進んでいます。
また、STEM教育の重要性が高まっていることもあり、これまでの主要科目の勉強一辺倒の学びから、個々の好奇心に基づく学びに変わってきています。
そういう意味でも、地方にいながらにして、多方面の学びができる機会があることを嬉しく思います。
特に、新しい分野や、親には未知の世界だと、親の方が躊躇してしまい、子どもの学びのチャンスが広がりません。
我が家の子ども達が、これからどんな経験を重ねて、どんなことに興味を持っていってくれるのか、私もワクワクしてきます。
kids weekendは、親の私でも楽しめるので、ぜひ、みなさんも、お子さんと一緒に新しい学びを楽しんでください!